2月25日~27日 CCMC 2011 @ 東京日仏学院
今週末は東京で作品を上演します。
お近くの方は是非お越しください。
僕は2月27日(日)の第2部公募入選作品コンサート2に出品します。
もしお越しいただけるのであれば、招待券ありますので、前日までにメールで一声かけてください。
mail [at] neus318 [dot] com まで。
---------------------------------------------
CCMC 2011:マルチ・チャンネル・スピーカー・オーケストラによるアクースモニウム・ライブ
* 2011年02月25日 (金) 19時00分 - 2011年02月27日 (日) 21時00分
* 会員:1000円(一日券)/1500円(二日通し券)
* 一般:1500円(一日券)/2500円(二日通し券)
* お問い合わせ: 東京日仏学院(03-5206-2500)
第15周年を迎えるCCMC2011では、フランスと日本のアクースマティック音楽の名作や新作を、マルチ・チャンネル・スピーカー・オーケストラであるアクースモニウムでライブ演奏を行います。
また、CCMC2011公募入選作品の上演を行い、2011年度「ACSM賞」、「MOTUS賞」、「FUTURA賞」の受賞作品が発表されます。
プログラム:
■2010年2月25日(金)■
19:00-20:00 アクースモニウムのデモンストレーション(入場無料)
講師:檜垣智也
今回のコンサートで使用されるアクースモニウム(吉原太郎氏所有)について、実際の操作をお見せしながら解説します。
■2010年2月26日(土)■
13:00: 第1部アクースモニウム・ライブ・コンサート1
成田和子、泉川獅道、長瀬元應、吉原太郎
14:00: 第2部アクースモニウム・ライブ・コンサート2
RAKASU PROJECT.、岡本久、生形三郎、森田信一、葛西聖憲
16:00: 第3部アクースモニウム・ライブ・コンサート3
上原和夫(招待作品、演奏:檜垣智也)、菅谷昌弘、由雄正恒、足本憲治
17:00: 第4部アクースモニウム・ライブ・コンサート4
ヴァンサン・ロブフ(招待作品)、仲條大亮、宮木朝子、檜垣智也
19:00: 第5部アクースモニウム・ライブ・コンサート5
山本雅一、かつふじたまこ、柴山拓郎、ドニ・デュフール(招待作品)、
20:00: 第6部アクースモニウム・ライブ・コンサート6:MOTUSコレクション(演奏:檜垣智也)
21:00: カクテル・パーティー
■2010年2月27日(日)■
14:30: 第1部公募入選作品コンサート1
炭鎌悠、窪田航平、熊澤愛香里、高野大夢、山下裕美
15:30: 第2部公募入選作品コンサート2
石上和也、牛山泰良、宇都縁、林恭平、吉田志穂、一川貴司
17:30: 第3部公募入選作品コンサート3
山田愛歩、大塚勇樹、石井里奈、福田拓人、渡邉裕美、高橋亮人
18:30: 第4部公募入選作品コンサート4
吉川真奈、中野雄太、青山ミチル、班文林、佐藤亜矢子、田中由希子
20:00: 第5部 2011年度「ACSM116賞」、「MOTUS賞」、「FUTURA賞」の発表と授賞式
審査委員長:ベルトラン・デュブドゥ氏ベルトラン・デュブドゥは1958年バイヨンヌ生まれ。ポー大学で学んだ後、パリ国立高等音楽院にてピエール・シェフェールとギィ・レベルに師事する。現
在はトゥールーズ地方音楽院の電子音響音楽作曲法の教授。1988年、アンサンブル・ピタゴールを創設。Novelumトゥールーズ国際現代音楽祭の運営
にもかかわっている。1997年SACEMクロード・アリュー賞受賞。1999年、招聘芸術家として京都のヴィラ九条山に滞在。
アクースモニウム・ライブ・コンサート7 : ベルトラン・デュブドゥ
“NARA”(抜粋)
・VEILLE DE LA PRISE DE L’EAU / 水汲みを前に
・VEILLE DES AUSTÉRITÉS ARDENTES /厳しい苦行を前に
・VEILLE DE L’AUBE / 夜明を前に
東京日仏学院エスパス・イマージュ
〒162-8415 東京都新宿区市谷船河原町15
Tel:03-5206-2500 Fax:03-5206-2501
JR飯田橋駅西口より徒歩7分 : JR総武線
地下鉄飯田橋駅B3出口より徒歩7分 : 東京メトロ有楽町線、南北線、東西線、都営地下鉄大江戸線
お近くの方は是非お越しください。
僕は2月27日(日)の第2部公募入選作品コンサート2に出品します。
もしお越しいただけるのであれば、招待券ありますので、前日までにメールで一声かけてください。
mail [at] neus318 [dot] com まで。
---------------------------------------------
CCMC 2011:マルチ・チャンネル・スピーカー・オーケストラによるアクースモニウム・ライブ
* 2011年02月25日 (金) 19時00分 - 2011年02月27日 (日) 21時00分
* 会員:1000円(一日券)/1500円(二日通し券)
* 一般:1500円(一日券)/2500円(二日通し券)
* お問い合わせ: 東京日仏学院(03-5206-2500)
第15周年を迎えるCCMC2011では、フランスと日本のアクースマティック音楽の名作や新作を、マルチ・チャンネル・スピーカー・オーケストラであるアクースモニウムでライブ演奏を行います。
また、CCMC2011公募入選作品の上演を行い、2011年度「ACSM賞」、「MOTUS賞」、「FUTURA賞」の受賞作品が発表されます。
プログラム:
■2010年2月25日(金)■
19:00-20:00 アクースモニウムのデモンストレーション(入場無料)
講師:檜垣智也
今回のコンサートで使用されるアクースモニウム(吉原太郎氏所有)について、実際の操作をお見せしながら解説します。
■2010年2月26日(土)■
13:00: 第1部アクースモニウム・ライブ・コンサート1
成田和子、泉川獅道、長瀬元應、吉原太郎
14:00: 第2部アクースモニウム・ライブ・コンサート2
RAKASU PROJECT.、岡本久、生形三郎、森田信一、葛西聖憲
16:00: 第3部アクースモニウム・ライブ・コンサート3
上原和夫(招待作品、演奏:檜垣智也)、菅谷昌弘、由雄正恒、足本憲治
17:00: 第4部アクースモニウム・ライブ・コンサート4
ヴァンサン・ロブフ(招待作品)、仲條大亮、宮木朝子、檜垣智也
19:00: 第5部アクースモニウム・ライブ・コンサート5
山本雅一、かつふじたまこ、柴山拓郎、ドニ・デュフール(招待作品)、
20:00: 第6部アクースモニウム・ライブ・コンサート6:MOTUSコレクション(演奏:檜垣智也)
21:00: カクテル・パーティー
■2010年2月27日(日)■
14:30: 第1部公募入選作品コンサート1
炭鎌悠、窪田航平、熊澤愛香里、高野大夢、山下裕美
15:30: 第2部公募入選作品コンサート2
石上和也、牛山泰良、宇都縁、林恭平、吉田志穂、一川貴司
17:30: 第3部公募入選作品コンサート3
山田愛歩、大塚勇樹、石井里奈、福田拓人、渡邉裕美、高橋亮人
18:30: 第4部公募入選作品コンサート4
吉川真奈、中野雄太、青山ミチル、班文林、佐藤亜矢子、田中由希子
20:00: 第5部 2011年度「ACSM116賞」、「MOTUS賞」、「FUTURA賞」の発表と授賞式
審査委員長:ベルトラン・デュブドゥ氏ベルトラン・デュブドゥは1958年バイヨンヌ生まれ。ポー大学で学んだ後、パリ国立高等音楽院にてピエール・シェフェールとギィ・レベルに師事する。現
在はトゥールーズ地方音楽院の電子音響音楽作曲法の教授。1988年、アンサンブル・ピタゴールを創設。Novelumトゥールーズ国際現代音楽祭の運営
にもかかわっている。1997年SACEMクロード・アリュー賞受賞。1999年、招聘芸術家として京都のヴィラ九条山に滞在。
アクースモニウム・ライブ・コンサート7 : ベルトラン・デュブドゥ
“NARA”(抜粋)
・VEILLE DE LA PRISE DE L’EAU / 水汲みを前に
・VEILLE DES AUSTÉRITÉS ARDENTES /厳しい苦行を前に
・VEILLE DE L’AUBE / 夜明を前に
東京日仏学院エスパス・イマージュ
〒162-8415 東京都新宿区市谷船河原町15
Tel:03-5206-2500 Fax:03-5206-2501
JR飯田橋駅西口より徒歩7分 : JR総武線
地下鉄飯田橋駅B3出口より徒歩7分 : 東京メトロ有楽町線、南北線、東西線、都営地下鉄大江戸線
スポンサーサイト